教育方針
★明るく たくましい子
★思いやりのある子
★やる気をもってがんばる子
さかいね幼稚園では『さかいねっ子5つの柱』を大切にし、一人ひとりの子どもたちの育ちの中で、これから歩んでいく未来のために必要な「生きる力」や「がんばること」「苦手なことにも逃げずに取り組める」など、みんなで力を合わせ共に考え、悩み、解決していくことで達成感を味わい、自信につなげられるようにします。
-
◎自分で考え、自分でできることを大切に。
子供は真似をしようという気持ちをもっています。認められる事で勇気と意欲が湧いてきます。
一人ひとりを大切に、受け止め、援助することで、自分で考えて、自分で行動できるように育てます。
-
◎人の気持ちを考えられる優しさをもてるように。
友だちと仲良く遊べて、みんなで力を合わせる大切さを知り、心を一つにすればいろんなことができることに気づき
、人の気持ちが大事だということに気づく。
-
◎何でも知ろうとする、やろうとする意欲を大切に。
これな~に?どうして?何のために?子供には不思議がいっぱいです。いろいろなものやできごとに興味や関心を持ち、自分で考えたり、工夫したりする思考力 を高め・創造性豊かな子に育てます。
-
◎夢と希望が一杯ある子に。
幼稚園でいろいろなものを作ったり、行事に向かってみんなで頑張ったり、など目的を確かめ合いながら生活していくうちに夢や希望が見つけられるような子に育っていきます。
-
◎ありがとうが言える、感謝の気持ちを伝えられる子に。
「ありがとう」が言える、感謝の心を育てます。
明るく健やかな精神を持ち、友だちと一緒に、元気に遊べる健康な体を育てます。
さかいね幼稚園では、21世紀の時代を担う元気な子どもになれるよう、上記の目標を掲げています。
これらのことが、幼児期にはとても大切な要素になるわけですから、ご家庭でも環境を整えて、おおらかな気持ちで見守ってあげましょう。
集団生活に入ると幼児期の個人差は目につくと思いますが、あせらず、お子さんの持っている良いところを認め、ほめてあげることで意欲も育ちます。人間の人格とは、一朝一夕に形成されるものではありません。
『三歩進んで二歩下がる気持ち』で一日少しずつ毎日積み重ねることを大事にしましょう。